プログラム公開のページ
大島正毅 更新日2002.06.30
ここでは、研究・教育に関わる自分のプログラムをほかの人の役にも立てたいと
いう趣旨で公開します。今のところ拙いプログラムですが、今後よりまともなも
のにしていきたいと考えています。アクセスされた場合感想等をいただけると励
みになります。
シンプル画像処理サンプルプログラムsimple_sample 2002.06.30改訂
画像処理初心者向けのプログラムとして従来winnシリーズを公開してきました
が、機能を充実させる一方で、全体が複雑化して、当初の主旨と離れているきら
いがあります。そこで、winnシリーズに比べて、より簡潔で自己完結している
simple_sampleを提供します。こちらはより初心者向けです。ただし、その分
サポート範囲は狭くなっています。
画像処理サンプルプログラムwinn 2001.10.29更新
画像処理関連のプログラムを作ろうとすると、画像データのディスクからの読み
出し、何らかの画像処理、結果のディスプレイへの表示を行わなくてはなりませ
ん。つまずきの種は一杯あり、初心者を苦しめる種にはことかきません。このサ
ンプルプログラムは、初心者が早く初歩的な段階を脱して実質的な画像処理のプ
ログラムを作ることができるように、その参考のため作りました。
画像から動きベクトル抽出のサンプルプログラムflow 2000.11.08 更新
このサンプルプログラムは、初心者が時系列画像から各点の動きベクトルを抽出
する助けとなるように作りました。現時点では、実用的に使えるかどうかは保証
できません。各自の工夫によって目的を果たせるよう、このサンプルを足掛かり
にしてください。
ベクトル群の重ね合わせプログラムrotmat pdfファイル
ビジョン処理において、立体と立体との重ね合わせは重要なテーマです。ここで
はその部分問題として姿勢だけを問題にします。すなわち、あるベクトル群と別
のベクトル群を重ね合わせる座標変換を求めることを考えます。ここでは、解析
的に解を求めた後、実際に動くプログラムをc言語より作成した結果を示します。
インストールのしかた(全般)
トラブルシューティング
このページを見て、ここにあるプログラムをダウンロードして動かしてみようと
すると、いろいろなトラブルに出会うかも知れません。ここでは、いくつかを取
り上げてヒントを上げています。
計算機初心者向け教材
トラブルに出会ったときやプログラム開発を意欲的に行おうというとき、ここにある
「初心者のためのMakefile関連事項」、「プログラム開発アドバイス」等を見てくだ
さい。何かヒントになることがあるかも知れません。
UNIX関連リンクのページ
戻る
Home > プログラム公開のページ
質問・連絡は oshima%kaiyodai.ac.jpまで